二度寝、三度寝を繰り返してしまう…
正月休みのせいで生活リズムが崩れました。
元々は、5:00~6:00に起床していたが、最近は8:00-9:00ごろまで寝てしまいます。
昼夜逆転はしていませんが、早起きを習慣にしていた身からすれば本当に罪悪感が大きいです。
同じような悩みを抱えている人に1日で生活リズムが元に戻る方法をまとめます。
私はこれから紹介する方法で生活リズムが元に戻りました。
1日だけ徹夜する
生活リズムが何日も戻らない場合は、我慢して1日だけ徹夜しましょう。
正直ツライですが、1日だけツライのを耐えるか、何日も早起きできないのを続けるかを天秤にかけたときに徹夜の方が良いと判断しました。
夜中にコーヒーやエナジードリンクを飲んで、意地でも朝まで起きていましょう。
朝太陽を浴びる
徹夜明けは朝にしっかり太陽を浴びましょう。
日光を浴びてから約14時間後に眠気を誘発するホルモン「メラトニン」が分泌されます。
要するに朝に太陽の光を浴びれば快眠できることを示します。
徹夜あけでツライかもしれませんが、外に出て朝太陽の光を浴びましょう。
徹夜明けの夜9:00に布団に入る
徹夜明けは日中眠いかもしれませんが、耐えて夜9時までには布団に入るようにしましょう。
昼寝してしまうと夜また眠れなくなります。
徹夜明けであれば、9:00までに布団に入っていれば10:00ごろには眠りにつけると思います。
まとめ
最後に記事の内容をまとめます。
生活リズムが崩れてしまった人は以下の3ステップで無理やり戻しましょう。
- 1日だけ徹夜する
- 徹夜明けの朝に太陽の光を浴びる
- 徹夜明けの夜は9:00までに布団に入る
1日だけツライ思いをしてしまうかもしれませんが、生活リズムを崩したまま何日も生活するよりはマシです。
睡眠に関して個人的に一番分かりやすく解説された本はこちらです。