ビジネスマインド

【未経験】WEBライター職バイトの探し方は?在宅ワークを見つけるコツまで解説!

悩む人

WEBライター職のバイトがなかなか見つからない…

この記事では、こういった疑問に対してお答えします

本記事の内容
  • WEBライター職バイトの探し方
  • WEBライター案件が探せるクラウドソーシング
  • 在宅WEBライター案件を探すコツ

WEBライティングのバイト・案件探しで少しでも悩んだことがある人は、ぜひ最後まで読み進めてください!

この記事を書いている人
  • WEBライター歴3年以上
  • ブログ歴5年以上
  • 会社で営業マン兼WEBマーケター

WEBライターのバイトをしたいけど探し方が分からない…

どのクラウドソーシングサイトを使えばいいの?

在宅WEBライター案件の探すコツを知りたい…


こんなお悩みを抱えていませんか?


この記事では、こういったWEBライターのお仕事に関するお悩みを解決します。


最後まで読むことで、これからWEBライティングのお仕事探しで迷うことはなくなります。


実際に現役のWEBライター視点からリアルな情報をお届けします!

KATU

3分もあれば最後まで読めます!

WEBライター職のバイトの探し方

グーグル検索


WEBライター職のバイトは、タウンワークやバイトルなどのアルバイトの求人媒体やで探してもなかなか見つかりせん。

インターネット上の求人を拾い上げてくれる、求人検索エンジンを活用しましょう!


理由は、WEBライター職のバイトは単純に募集数が少ないから1つの求人媒体の中で検索しても出てこない場合が多いからです。


求人検索エンジンは、簡単に言うとグーグル・ヤフーなどの検索エンジンの求人版で、WEB上にある多くの求人を検索できるツールです。


求人媒体に掲載されているバイトは、時給計算のお仕事が多いです。


しかし、WEBライターは時給ではなく、文字単価で計算されることが多い。


もしくは、1記事いくらといった計算です。


求人媒体の仕様上、そういった表記の仕方はありませんし、WEBライティングの案件は長期間継続して発注できるかどうか不透明な部分もあるのでバイトとして雇う場合は少ないでしょう。

求人検索エンジンにも種類があります。

通常の検索エンジンで有名なものは、Google、Yahoo!、Bingあたりですが、求人検索エンジンでは以下の3つです。

それぞれの特徴を解説していきますね。

KATU

求人情報をまとめて検索できるツールです!

indeed(インディード)

indeedは、月間アクセスは約2,000万人超と非常に多くのユーザーに利用されている求人検索エンジンです。


世界1の規模を誇るので、「求人版Google」なんて声もよく聞きます。


indeedは、アメリカの会社ですが、2012年には、株式会社リクルートにより買収され、リクルートグループの一企業になっております。

indeedの日本法人はリクルートグループです。


→【indeedの検索窓で「WEBライター バイト」でライター求人を探す!】

スタンバイ

スタンバイは取り扱い求人件数、1000 万件以上 (2020年8月時点)の求人検索エンジンです。


求人検索エンジン「スタンバイ」は「Yahoo!しごと検索」と2020年12月1日(火)にサービス統合しました。


→【スタンバイの検索窓で「WEBライター バイト」でライター求人を探す!】

求人ボックス

求人ボックスは、2015年にサービスの提供が開始された求人検索エンジンです。


月間のユーザー数が500万人を超えており、第2のindeedと呼ばれることも多い。

日本発祥の求人検索エンジンですので、日本人が使いやすい様に設計されており、運営は株式会社カカクコムです。


→【求人ボックスの検索窓で「WEBライター バイト」でライター求人を探す!】

クラウドソーシングでWEBライター案件を探す

検索画面

WEBライター職のアルバイトがなかなか見つからない人は、クラウドソーシングサイトを活用しましょう。


WEBライターのお仕事を探す場合は、求人媒体で探すよりクラウドソーシングサイトを利用する方が主流です。


クラウドソーシングとはWEB上で企業が不特定多数のワーカーに業務を発注(アウトソーシング)できるプラットフォーム。

企業側

WEBサイトにブログ記事を書いてくれる人が必要だが、雇用するほどでもないし…クラウドソーシングサイトで外注しよう。

WEBライティングのお仕事は単発や一時的なことも多いので企業側も社員やアルバイトとして雇うよりも、クラウドソーシングサイトで外注することが多いのです

個人的におすすめできるのが、ココナラ クラウドワークス ランサーズ の3つです!

在宅WEBライター案件を探すコツ

タイピング


在宅WEBライター案件を探すコツは、クラウドソーシングサイトで毎週案件を検索して探すことです。


理由は、WEBライティング案件は基本的に1人採用が決まるとすぐ締め切ってしまうことが多いからです。


また、indeedなどで掲載されている案件は出社前提の案件が多いです。


一方、クラウドソーシングサイトは基本的に在宅WEBライター案件がほとんどです。


自分に合った案件がせっかくあっても、気づいたときにはすでに他の人と契約を結んでしまっているケースがよくありますので、少し面倒かもしれませんがWEBライティングでお仕事を探すなら根気強く毎週探しましょう。

おすすめは、ココナラ クラウドワークス ランサーズ の3つです!

まとめ

WEBライター職のバイトの探し方から在宅WEBライター案件を探すコツまで解説してきました。


最後に本記事の内容をまとめます。


WEBライター職のバイトを探したい場合は、以下の3つの求人検索エンジンで「WEBライター バイト」で検索しましょう。


在宅でのWEBライター案件を探すコツはクラウドソーシングサイトを毎週チェックすることです。

おすすめは、ココナラ クラウドワークス ランサーズ の3つです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【副業】WEBライターとは?仕事内容を初心者向けに徹底解説!WEBライターのお仕事内容について知りたいですか?この記事では、WEBライターの業務内容から必要なスキルまで現役のライターである私が解説します。...
関連記事