読書のメリットにはどんなことがあるのだろう?
本記事ではこういった疑問を解決します。
- 読書をするメリット
- 読書を楽しむ方法
- 読書をするときの注意点
上記3つのテーマに沿って解説していきます。
「読書になんとなく苦手意識がある…」、「大人になってから本を読む機会が減った…」など、読書を始めてみたいけど、一歩踏み出せない人に本記事は最後まで読んでいただきたいです。
読書をする習慣が身につけば、いろいろな知識がどんどん身につき、驚くべき成長ができるでしょう。
それでは、本文にうつります。
読書を趣味にするメリット
まずは読書を趣味にするメリットについて解説していきます。
- 語彙力が身につく
- 知識が身につく
- 自己啓発になる
- 収入アップが期待できる
- 勤勉で真面目な印象を与えられる
上記、5つが読書を趣味するメリットです。
それぞれ解説していきます
語彙力が身につく
読書をすると語彙力が身につきます。
本はプロの編集者が言葉を選んだり整えたりして、能力を総動員して完成させたもの。
本を読むことで表現、上手な言い回しを自然に学ぶことができて「語彙力」が豊かになります。
読書をして「語彙力」が高まれば、文章を書くとき、人とコミュニケーションをとるときに正しい日本語が使えるようになります。
ビジネスの場面でも知性や品格があることを示せますので、読書を趣味にすることはおすすめです。
知識が身につく
読書をすることで日常生活では決して知ることができなかった知識を手に入れることができます。
日常生活は基本的には現状の延長線上にある知識しか手に入れられません。
しかし、本の中では自分では到達できなかった知識を学べます。
普段の生活で触れる知識や思考はどうしても自分の好みに偏る傾向がありますので、読書を趣味にすることで幅広い知識が手に入ります。
自己啓発になる
読書をすることは自己啓発になります。
自己啓発とは、自己成長しようとしたり、今の自分よりも高い位置に上昇しようとする行為を示します。
読書は過去の偉人たちの歩んできたサクセスストーリーを疑似体験することができるツール。
こういった新たな道筋は「自己啓発」へと繋がりモチベーションの向上にもつながるでしょう。
収入アップが期待できる
読書は収入アップに直結する趣味です。
理由は、本から得た知見を実際のビジネスの場面にうまく活用すれば、仕事の成果があがるからです。
仕事で成果があがれば収入も比例してあがっていきます。
実際に2019年に総務省が行った家計調査のデータでも読書が収入に直結することが明らかになっています。
年収455万円以下の世帯は、年間の書籍代が5,160円ですが、年収923万円以上の高収入世帯では、年間の書籍代が15,571円と約3倍の差が開いていることが分かります。
家計調査 / 家計収支編 二人以上の世帯 年報
成功している起業家の多くが読書家なのも、こういったデータを見ると納得できます。
読書は収入アップにつながる素晴らしい趣味なのです。
勤勉で真面目な印象を与えられる
読書が趣味だと公言すると、他者に勤勉で真面目な印象を与えることができます。
「そんな印象与えて意味があるの?」と疑問を感じるかもしれませんが、勤勉で真面目な印象を与えておいて損をすることは少ないでしょう。
仮に、普段から真面目な人であれば、「さすがだなぁ。やっぱり普段から真面目でしっかりしてる人は読書が趣味なのか。」と周りからの信頼感もさらに増します。
一方で、普段はそこまで勤勉なイメージもないような人であれば、「本を読むなんで意外!実は陰でしっかり努力するタイプなのか。」と良いギャップになり、ポジティブな印象を与えられるでしょう。
読書を趣味にすると周囲に真面目な人だと印象付けることができるのです。
読書を楽しむ方法
続いて読書を楽しむ方法を解説していきます。
読書を継続するには「楽しみながら本を読む」ことが重要です。
- 音楽を流す
- 隙間時間の活用
- オーディオブック
- 野外で読書をする
それぞれ解説していきます。
音楽を流す
読書中に好きな音楽をBGMとして流すことで読書が楽しい時間になります。
自分の大好きな音楽を聴きながら読書すると、テンションも高まりワクワクした気持ちで本が読めるでしょう。
注意点としては、歌詞がないもの選ぶことです。
歌詞があると気をとられて読書に集中できません。
- ヒーリングミュージック
- クラシック
- ジャズ
- 自然音
こういった音楽をBGMにすることで充実した読書時間が過ごせます。
隙間時間の活用
隙間時間をうまく活用することは読書を効率よく楽しむポイントです。
なかなか本を読む時間がなかったり、本を読み始めても飽きてしまったりすることがあります。
入浴中、移動時間、トイレなどの隙間時間を見つけてスマホで電子書籍で読むのがおすすめです。
隙間時間は本よりもスマホの方が気軽に本が読めます。
隙間時間に少しずつ読み進めることで読書が習慣になり、どんどん知識が手に入って楽しくなるでしょう。
おすすめの電子書籍はAmazonのサービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」です。
月額課金制の読み放題サービスで、スマホでも読むことができます。
無料トライアルができるので、一度読み放題を体験してみてください。
→【30日間の無料体験】Kindle Unlimitedで読書をするならこちら!
オーディオブック
オーディオブックも隙間時間の有効活用に役立ちます。
耳で聴く読書ともいわれており、ナレーターが本の朗読をしてくれるサービスです。
ラジオ感覚で楽しめるので、活字が苦手な人にもおすすめです。
特に移動中にイヤホンをつけている人は、その時間が全て読書の時間に変えられます。
移動時間に耳で聴くだけなら読書に苦手意識がある人も、楽しく本の内容をインプットできるのではないでしょうか。
こちらも、電子書籍と同様にAmazonのサービスで「Audible(オーディブル)」があります。
無料でトライアルができるので、一度聴き放題を体験してみてください。
→【2ヶ月無料!】オーディブルで本の聴き放題をお得に試すならコチラ!
野外で読書をする
野外で読書をすることも読書を楽しむコツです。
静かな公園などで、綺麗な景色を楽しみながらする読書は新鮮なのでおすすめ。
読書はインドアな印象を持つ方が多いですが、晴れた日に青空の下で読書をすると非日常な体験となります。
読書をする環境を思い切って変えてみることで気分転換になるので、読書に飽きにくくなります。
おすすめの読書スポットについてはこちらの記事を参考にしてください。
読書を趣味にするときの注意点
読書を趣味にすることの素晴らしさを語ってきましたが、注意点もあります。
- 興味があるジャンルや分野の本を選ぶ
- インプットしてアウトプットをセットで行う
- 完璧を求めない
上記、3つの注意点を解説していきます。
興味があるジャンルや分野の本を選ぶ
自分の興味が持てるジャンルや分野の本を選ぶことで読書を心から楽しむことができます。
無理にむずかしい本を読もうとしてしまうと、結局読み切れずに読書に対してネガティブなイメージを持ってしまうかもしれません。
本屋に行って、直感的に「この本おもしろそう!」と思ったものを読みましょう。
本の表紙、タイトルだけで選ぶだけで問題ありません。
楽しむことは趣味の前提ですので、読書は好みの本を探すことから始まります。
ちなみに、本のハズレを引かないコツは、購入前に本の要約を見ておくことです。
本の要約ユーチューバーや書評ブログなどがたくさあんありますので、「本の名前+要約」などで検索してみましょう。
私は本の要約アプリflier(フライヤー)を活用しております。
プロのライターが本の重要なポイントを分かりやすく要約してくれています。
要約を確認してから、本を購入するとハズレ本を買ってしまう確率は格段に減ります。
7日間の無料トライアルがあるので、一度試しに使ってみてください。
→【7日間】本の要約アプリflier(フライヤー)の無料トライアルに申し込むならコチラ!
インプットしてアウトプットをセットで行う
読書をしたらアウトプットする癖をつけましょう。
インプットしただけだと、せっかく本を読んでも記憶からすぐに抜け落ちて、何も覚えていないような状態になってしまいます。
情報をアウトプットすると、記憶に定着して使える知識になることがメリットです。
ノートに書く、スマホにメモする、ブログに記録するなど、自分の好みでアウトプットしてみましょう。
しっかりと身に付いた知識や思考はビジネスの場でも活かせます。
読書で「インプットしてアウトプットする」を繰り返すと、趣味の読書がもっと楽しくなります。
アウトプットの重要性は「アウトプット大全」で分かりやすく学ぶことができます。
完璧を求めない
読書は完璧を求めてはいけません。
「必ず最後まで読み切ろう」、「絶対に毎日読書をする」など、完璧を求めてしまうと、失敗してしまったときに気分が落ちてしまい、そこで読書をやめてしまう可能性が高くなります。
特に今まで読書をしてこなかった人にとっては、読書を習慣にするのは非常に大変なこと。
習慣化は多くの研究結果から「最低でも3週間かかる」といわれています。
読書を趣味にすることで多くのメリットがあるにも関わらず、完璧を求めるあまり継続できなければ本末転倒です。
読書は気軽に楽しみましょう。
【まとめ】読書を趣味にしよう!
最後に本記事の内容をまとめます。
読書を趣味にするメリットは以下の5つ。
- 語彙力が身につく
- 知識が身につく
- 自己啓発になる
- 収入アップが期待できる
- 勤勉で真面目な印象を与えられる
読書は自分自身のスキルアップにつながり、スキルが上がれば仕事で成果も出しやすくなります。
成果があがれば収入も上がっていくので、読書は収入アップに直結する趣味だといえるでしょう。
続いて、読書を楽しむ方法は以下の4つ。
- 音楽を流す
- 隙間時間の活用
- オーディオブック
- 野外で読書をする
読書を楽しむには、飽きずに気軽に本を読むことを意識しましょう。
楽しまないことには、継続も難しいので、上記4つのポイントを意識して読書に励んでください。
最後に、読書をするときの注意点は以下の3つ。
- 興味があるジャンルや分野の本を選ぶ
- インプットしてアウトプットをセットで行う
- 完璧を求めない
読書を習慣化するためには、上記3つのポイントを意識しましょう。
読書はお金もあまりかからない最高の趣味です。
ぜひ、今日から読書をはじめましょう。