自己理解・自己分析– category –
-
MBTI診断をせずに自分が外交的か内向的か見分ける簡単な方法とは?
「自分は外交的?それとも内向的?」 最近では「MBTI診断」や「ストレングスファインダー」などを使って、性格診断をする人が増えています。 SNSでも「私はINFPです」「ENTJ型でした」といった投稿を目にすることが多くなりました しかし、実際に診断を受... -
認知科学のコーチングに触れて本業と副業の在り方を整理しました。
認知科学のコーチングに触れて、在り方を考え直しました。 年収は順調に上がり、役職もつき、気づけば「比較的良いポジション」にいる。 会社員として見れば、うまくいっている部類に入ると思います。 家族や友人からは「すごいね」「順調だね」と言われる... -
【自己分析】子供のころから好きなものは何年たっても変わらない?
自分がなにが好きなのか分からない... 社会人になってから、自己理解・自己分析をすることも増えていきます。 そんな中で、「自分はなにがしたいのか」がはっきり分からない人も多いのではないでしょうか。 仕事でもプライベートでもどちらの場面でも、... -
自己分析をもっと深く理解するための最も簡単な方法!わずか1分で可能?
簡単な自己分析の方法を知りたい... この記事では、自己理解を深めるための最も手軽で効率的な自己分析の手法をご紹介します。 この方法なら、たったの3ステップ、1分程度で自分自身をより深く理解することができるでしょう。 自己分析を迅速に、かつ簡単... -
【診断】黒色が好きな人の性格とは?特徴11選まとめ!
黒色が好きだけど、性格の傾向ってあるのかな? 色の好みによって、その人の性格が分かるという話を聞いたことはないでしょうか。 黒色は、深みがあり神秘的な魅力により、多くの人々を惹きつけます。 では、黒色を好む人の性格にはどのような特徴があるの... -
コンフォートゾーンを抜け出して自分を変える方法とは?おすすめの本もご紹介!
コンフォートゾーンってどうやって抜け出すの? 「コンフォートゾーンを抜け出して、新しい自分になりたい!」「自分を変えたいけど一歩踏み出せない…」 こんな悩みを抱えていませんか? 本記事ではコンフォートゾーンを抜け出し、新しい自分になる方法を... -
時間が足りない社会人にオススメのビジネス書はこれだ!【読書】
毎日時間が足りなくて仕事が終わらない... 本記事では、毎日時間が足りなくて困っている人に向けた記事です。時間が足りない現状を打破できるおすすめのビジネス書を紹介します。実際に私もいつも仕事に追われていて、「時間が足りない...もっと時間があれ... -
ストレングスファインダーの結果が変わった!?【弱点も強みに!】
ストレングスファインダーを2年ぶりに受けて、結果が大きく変わっていました。ストレングスファインダーとは、非常に制度の高い有料の才能診断ツール。自身の性格などの浅い部分ではなく、もっと深い資質の部分までが分かるものです。 2年前の資質 2年前は...
1