- ブッククリップはどこに売っているの?
- 100均で買っても良いのかな?
本記事では、こんな悩みを解決します。
- ブッククリップの販売店について
- 100均のブッククリップがおすすめできない理由
- おすすめのブッククリップ
本や教科書を読んでいるなかで、「このページで固定しておきたい…」と悩んでブッククリップを知った人がほとんどだと思います。
本記事を最後まで読むことで、自分に適したブッククリップを見つけることができます。
自分に合ったブッククリップが見つかれば、読書や勉強に今よりも集中できるようになります。
それでは、本文にうつります。
ブッククリップを使うと作業効率が格段にあがりますよ!
ブッククリップはどこに売っている?
ブッククリップは、一般的な文房具と違ってどこにでも売っているわけではありません。
今回はブッククリップが販売されている場所の中でも、身近な存在にある場所をピックアップしました。
- ロフト、東急ハンズ
- 楽天、アマゾン
- 100 均
ロフトや東急ハンズなどは大型の雑貨店の中でも文房具が充実。
楽天、アマゾンはご存知の通り、基本的に文房具であればなんでも手に入ります。
100均も最近はクオリティーの高い文房具が多くなってきました。
それぞれ、どんなブッククリップが手に入るのか詳しく解説していきます。
ロフト、東急ハンズ

ロフト、東急ハンズは大型の雑貨店で文房具の取り扱い数も多いです。
ブッククリップもお取り扱いの確認ができます。
ロフトでは、シンプルなブッククリップがネットストアで出品されています。
分厚い本には適さないですが、雑誌などであればロフトのブッククリップでも問題なく使えそうですね。
東急ハンズのネットストアでも、シンプルなブッククリップが出品されています。
こちらは、プラムネットのブッククリップですが、アマゾンでもベストセラーになっている人気商品。
東急ハンズでも手に入れることができます。
ロフト、東急ハンズなどの雑貨店は、頻繁に商品ラインナップが変化しますので、実際に店舗に足を運んでみると別のブッククリップが販売されている可能性も充分考えられます。
楽天、アマゾン

楽天、アマゾンでは、ブッククリップの商品ラインナップが充実しています。
実際に私もブッククリップはアマゾンで購入しました。
実店舗では、何種類もブッククリップを扱っているお店は少ないので、比較検討しながら一覧で見たい方はアマゾンや楽天で探すのがおすすめです。
100 均

100均でもブッククリップは販売されています。
ダイソーでこちらが販売されていました。

他の100均では発見することができませんでした。
100均のブッククリップがオススメできない理由
ブッククリップをお探しの方で、100均の商品を選ぶときの注意点があります。
100均のブッククリップは楽譜や薄い雑誌などには最適ですが、本や教科書には使えないのです。
設計上、どうしても薄い本にしか使えません。
200ページあるビジネス書に少し無理をして100均のブッククリップを使った結果…

このように傷跡がついてしまいました。
楽譜や雑誌などの薄い本を開いて固定するだけの人には良いかもしれませんが、ビジネス書や教科書を開いて固定しておきたい人にはおすすめできません。
オススメのブッククリップ
ブッククリップの中でおすすめなのが、FlipKlip(フリップクリップ)です。
本や教科書を見開きの状態で固定できます。
片方だけ固定するタイプのものをよく見かけますが、左右両方を固定できるので便利です。
参考書を開きながら勉強したり、本を参考にしながら文字を書いたりできます。
楽譜や50ページ以下の薄い本しか読まない人には必要ないかもしれませんが、ビジネス書や教科書などの厚みがある本を固定したい人にはおすすめです。

まとめ
最後に本記事をまとめます。
ブッククリップは、以下で手に入ります。
- ロフト、東急ハンズ
- 楽天、アマゾン
- 100 均
ロフトや東急ハンズでは、商品の入れ替わりが早いので随時ネットストアをチェックしてください。
100均のブッククリップは、薄い本にしか使えない場合が多いです。
楽天やAmazonで探すのが自分に一番合ったブッククリップを見つけることができるでしょう。
個人的に一番使いやすいブッククリップは、FlipKlip(フリップクリップ)です。
