こんにちは。KATUです!
今回書評にする本は、「もっと幸せに働こう」です!
ファッションバイヤーのMBさんの本です。
ファッションインフルエンサーとして注目されているMBさんですが、個人的にはMBさんのビジネスを論がすごく好きです。
この記事では、以下のことをまとめています。
- Why:なぜ、読むのか? (読む理由)
- What:何を学んだのか?(気付き)
- How:何をするのか?(アクションプラン)
この3つを意識して私は本を読みます。
3分もあれば最後まで読めてしまうので、これから「もっと幸せに働こう」を読んでみようと考えている”あなた”は最後まで目を通して頂けると嬉しいです。
幸せに働こう!
なぜ「もっと幸せに働こう」を読むのか?
私が本書を読む理由は、会社での仕事が楽しくないと感じることが多くなってきたからです。
大学時代のアルバイトは楽しく働けていたのですが、会社員として働き始めてからは正直楽しくありません。
なので、「仕事を楽しみたいな」と思って「もっと幸せに働こう」を手にとりました。
「もっと幸せに働こう」から得た気付き。
本書を読んで、私は以下の3つの”気付き“を得ました。
- インプットを具体化させるための時間を確保する
- 準備ばかりではダメ
- SNSの最大のメリットはだれとでも繋がれること
この3つの”気付き“をもう少し深掘りしてこうと思います。
インプットを具体化させるための時間を確保する
MBさんは本書で、「仕事術や自己啓発」は具体化までがセットだと述べている。
1日1時間でもいいから、自分の脳をフル活用して考え、自分の状況や環境に合わせて行動に落とし込むことが必要。
たしかに、本を読んだ後は、なんとなく自分がレベルアップした気になるものです。
しかし、実際に行動に移さないことには何も変わりません。
情報をインプットしたら、必ずアウトプットもセットでしないといけないわけですね。
準備ばかりではダメ
MBさんは、「準備ばかり頑張って、行動しない人たちが多過ぎる」と考えているそうです。
ブログで集客がうまくいかないと悩んでいる人が、月に1回ほどしか更新をしていないなど…
準備ばかりで実際はそんなに行動していないのです。
人間はとにかく新しいことを本能的に嫌うので、いつもと違うことを頑張ることは苦手。
意識的に新しい行動を起こさないと、何も変化しません。
準備よりも実際に行動をすることが重要なのです。
SNSの最大のメリットはだれとでも繋がれること
MBさんは、SNSの最大のメリットは「誰とでも連絡が取れる」ことだと考えている。
確かに、Twitter、Instagram、FacebookなどのSNSではメッセージ機能があります。
返信がくる保障はありませんが、メッセージを送ることはできます。
一昔前は、芸能人に気持ちを伝える手段はファンレターくらしかありません。
しかし、今はボタン一つで届けることができます。
返信がこないかもしれないが、無料でできるのでやって損はないですね。
実際にMBさんのアシスタントの方もメッセージを送ってくれていたファンだそうです。
SNSの力を最大限に活用するには、メッセージ機能をフル活用するべきですね。
感想とアクションプラン
私は本書を読んで仕事がうまくいけば幸せに働けると思いました。
よい結果が出れば、めんどくさい雑務も意味のあることだと理解できるでしょう。
MBさんは自身でも語っていますが、成功しているインフルエンサーの中でも凡人な方です。
つまり、私たちと立場的には似ているわけです。
なので、MBさんの仕事術は比較的スッと頭に入ってきました。
私は準備に時間をかける性格なので、もっと行動量を増やしていきたいと思いました。
最後まで読んで頂きありがとうございました!