ヒトデさんの本は自分にとって本当に読むべき本なのか…
この記事では、こういった悩みを解決します!
「本を買う前にざっくりどんな内容か知りたい…」
「本から何が学べるのか知りたい…」
少しでも上記に共感したら読み進めてください。
本記事ではヒトデさんの「凡人くんの人生革命」について私が「ここ重要だ!」と思った要点をまとめて解説します。
- 時間確保の方法論
- 情報発信の重要性
本書は有名なブロガーのヒトデさんが、元々凡人だった人が小さな革命を起こしてストレスが少なく豊かな生活を手に入れるまでに、”何を考えてきたのか“が書かれています。
小さな革命とは、副業で人生を豊かにする、フリーランスで独立するなど人それぞれですが、とにかく豊かな生活を手に入れるために何をすべきかということ。
本書を読むことで、凡人な自分でも挑戦できることがあるかもしれないと奮い立つことができます!
今では有名人のヒトデさんも昔は全くの無名だったんですよね。
時間確保の方法論
ヒトデさんは、元々はサラリーマンをやりながら副業でブロガーをしていました。
副業でブログを毎日更新していくためには作業時間を確保することが重要ですよね。
本書では、ヒトデさん流の時間確保の方法が書かれていたのでまとめます。
時間を確保する4ステップ
成功する人は、時間をかけています。
ブログで例えると、記事を書く時間を確保しなくてはいけません。
本書によると、以下の4ステップが作業時間を確保する方法だと言われています。
- 1日のうち副業、自己研鑽に使う時間を決める
- 決めた時間分の今、やめられることを探す
- やめると決めたことをサポートするアクションをとる
- 捻出した時間を副業、自己研鑽に当てる
このように小さな革命のための時間を捻出します。
具体的な例をあげて解説すると、このようになります。
- 1日2時間はブログの時間に当てると決める
- 毎日YouTubeを何時間も見てしまうので、見る時間を減らす
- スマホのyoutubeアプリを消しておく(どうしてもみたい場合はインストール)
- 捻出した時間でブログを書く
パソコンの前にいるときだけが副業の時間ではない
本書では、パソコンの前にいるときだけが副業の時間ではないと書かれています。
ブロガーであれば、通勤中でもスマホのメモに記事を途中まで書いておくことができます。
街を歩いているときに、ブログネタを探すこともできます。
常にアンテナをはっておくことが、時間を有効に使う良い方法なのです。
SNSで情報発信をすることの重要性
ヒトデさんは、SNSなどで情報発信をすることの重要性について以下のように言ってます。
- 影響力が高まる
- 気の合う仲間やコミュニティを発見できる
SNSで誰かのためになる発信を続けていけば、フォロワーが集まり影響力が高まっていきます。
ブロガーであれば、影響力がつけば検索エンジン以外からのアクセスも期待できるようになります。
また、常に情報を発信していると気の合わない人は遠ざかり、気の合う人たちが自然と集まってきます。
実際にヒトデさんもブログやSNSで情報発信していることがキッカケで彼女ができたり、気の合う仲間とコミュニティをつくることができています。
情報発信することは、自分と価値観の合う人を見つけることにも繋がります。
【まとめ】凡人くんの人生革命の感想
ヒトデさんの「凡人くんの人生革命」を読んだ率直な感想は、、、
凡人の自分にとって凄く参考になる本でした。
正直、世の中のほとんどの人は凡人だと思うので、多くの人にぜひ読んで欲しいと思います。
本書を読むことで、「自分ももう少し頑張れるかもしれないな。」という気持ちになれます。
転職したい人、副業で稼ぎたい人、フリーランスになりたい人…
とにかく今より人生を豊かにしたい凡人の人はぜひ、読んでみてください!