最近はお風呂に入りながら思考の整理をしている。
以前までは、どんな隙間時間も有効活用したいと考えており、本を持ち込んだり、スマホで動画を見ていたりしました。
しかし、あるとき「お風呂でインプットしたことで何か身になっていることがあるか?」と疑問を抱くようになり、少し考え方を改めました。
お風呂はそこまでインプットに適している環境とはいえません。
なので、もう何も持ち込まずに『考える時間』にしました。
その結果、最近はお風呂がとても有意義な時間になっています。
お風呂のなかに何も持ち込まなれけばインプットする情報がないため、頭の中てあれこれ考えが生まれてきます。
何か一つテーマを決めて、「今日はこのテーマについて考えよう」とお風呂に入ると思考の整理ができるのです。
自分が最近、考えたテーマです。
- 将来どんな家に住みたいか
- 引っ越すならどこがいいか
- 生まれ変わったらどんな人生を歩みたいか
現代は情報社会のため、一つのテーマについてじっくり考える機会が少ないです。
お風呂に浸かりながら、じっくり考える自分がこれからどうしていきたいのか驚くほど具体化されていきました。
毎日、1テーマずつ考えていくと効率の良い自己分析に繋がり、自分がこれからどんな人生を歩んでいきたいか明確になるでしょう。
毎日、思考停止でお風呂にスマホを持ち込んでいる人がいたら、一旦やめて『考える時間』にしてみてください。
ちなみに、『自己分析』『自己理解』に最もおすすめできるのはストレングスファインダーを受けることです。
ブクカツ


ストレングスファインダーの結果が変わった!?【弱点も強みに!】
ストレングスファインダーを2年ぶりに受けて、結果が大きく変わっていました。ストレングスファインダーとは、非常に制度の高い有料の才能診断ツール。自身の性格などの浅…
ブクカツ


【診断】黒色が好きな人の性格とは?特徴11選まとめ!
色の好き嫌いが性格に関係することを知っていますか?この記事では、黒色が好きな人の性格の特徴について紹介していきます。色彩心理学の観点も踏まえて解説します。