《0円でお試し可能!新感覚『聴く読書』はこちら》

【無駄】読書のデメリット5選!年間100冊以上読む本好きのリアルな考察!

古い本
  • URLをコピーしました!

※この記事には広告が含まれています

悩む人

読書のデメリットってあまり聞いたことがないなぁ?

読書のデメリットについて考えたことはあるでしょうか。

私は趣味が読書で、年間100冊以上は本を読みます。

ビジネス系の発信のなかでは「読書をすると年収が上がる」「成功者は読書家が多い」など読書がいかに素晴らしいかがよく語られています。

しかし、読書にもメリットばかりではありません。

読書をしても本当に意味があるの?」と疑念を持っている人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では年間100冊以上の本を読む私の視点から『読書のデメリット』をあえて伝えていきます。

KATU

読書にも少なからずデメリットはあります!

目次

読書は即効性がない

読書は即効性がありません。

理由は本を数冊読んだからといって人、すぐに人生が好転するわけではないからです。

自分の人生を変えるような本に出会う可能性も非常に低いため、すこし本を読んだだけで人生が変わることはないでしょう。

たくさん本を読みあさっていくなかで、偶然自分にとっての良本に出会えます。

また、本をたくさん読んでいると「これは他の本でも書いてあった内容だな」という状態になります。

点と点がつながるような感覚が読書にはあるのです。

たくさん本を読んでいくなかで、少しずつ思考が洗練されていき価値観も変化していくでしょう。

すぐには変わりません。

読書は時間を浪費してしまう

読書は時間を浪費してしまうと感じる人もいるでしょう。

ビジネス書であれば、だいたい200〜300ページ程度はあります。

年間100冊以上読書をする私でも、一冊しっかり読むと3〜5時間くらいはかかります。

一方で、動画やネット記事であれば数分で情報収集が可能です。

そのため、人によっては読書が時間の浪費に感じることもあるでしょう。

本の価格は意外と高い

本の価格が意外と高いことも読書のデメリットになるでしょう。

本屋に行きビジネス書コーナーを見ると、だいたい1500円前後で販売されています。

今は無料で見れるWEBサイトや動画サイトも充実しているため、1500円が高いと感じる人もいるでしょう。

積読(つんどく)してしまう可能性が高い

読書は、積読(つんどく)してしまうこともあります。

積読とはせっかく購入したのに初めの数ページだけ読んで、最後まで読み切ることができずに本棚に積んであるだけのこと。

原因は本のタイトルに惹かれて買ってみたものの、本の内容がイマイで読み進める気になれないからです。

『売れる営業になるためのトーク術!』というタイトルに惹かれて本を買ったとしても、本の中身が自分の知っている情報だけだと読み進める気になれないはずです。

こういった積読を防ぐ方法は2つあります。

  • 本の目次を見る
  • 本の要約サイトを見る

上記を本の購入前に行うと、ハズレ本に当たることはなくなります。

本の要約サイトでおすすめなのは、flier(フライヤー)です。

\ 31日間無料体験 /

本を読んだだけで満足してしまう

本を読んだだけで、満足してしまうのも読書のデメリットです。

読書をして、有益な情報に触れると「こんな情報を知れた自分は人生が良くなるに違いない!」みたいに錯覚してしまう人もいます。

しかし、実際は読書をした後に行動をセットにしないと何も変わりません。

読書をしてどれだけ情報を知識として頭に入れても、何も行動しなければ意味がないのです。

読書をすることを目的にするのではなく、読書で得た知識を行動につなげていくように意識しましょう。

【まとめ】読書をすることを目的にするのはやめよう!

年間100冊以上の本を読む読書好きの視点から、読書のデメリットを紹介してきました。

最後に記事の内容をまとめます。

読書のデメリットは以下の5つです。

  • 読書は即効性がない
  • 読書は時間を浪費してしまう
  • 本の価格は意外と高い
  • 積読(つんどく)してしまう可能性が高い
  • 本を読んだだけで満足してしまう

読書にはメリットだけではなく、こういったデメリットがあります。

とはいえ、読書をするメリットの方がはるかに上回るため、読書をすることをおすすめします。

読書をすること自体を目的にするのではなく、『なぜ、この本を読むのか』と読む目的を明らかにしてから読書をはじめましょう。

読書のメリットは以下の記事を参考にしてください。

ちなみに読書のメリットは、『モテる読書術』でよく分かります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KATUのアバター KATU ブロガー

外資系企業で法人営業職として働きながら、ブロガー・WEBライターとしても活動しています。当サイトでは、自分が良いと思ったサービスや商品の紹介をしていきます。ビジネス書・映画・ガジェット・仕事道具などを紹介し、『読むと生活と仕事がちょっとだけ充実する』というテーマで発信していきます。

目次